Jp / En
Follow INSTAGRAM FACEBOOK Twitter

BLOGブログ

2018. 11. 27

むくみのシーズン到来ーお酒を飲むことが多い方へー

寒い日が増えてきて、皆様の首の力が入り始めてるのをみて、外気によって起こる背骨の固まりがきになる季節になってきました。

そして、すでに忘年会が始まっている方もいるそうです。

私は、こんな時期レッスンで少し皆様の身体から感じることがあるのですが、それは私もとてもきにしているもの。

【むくみ】

身体がむくんでいる方をよく拝見します。これは一体どうしてなるかご存知でしょうか?

少し関係ないと思われるかもしれませんが、少し栄養についてお話しします。

『五大栄養素』を聞いたことがありますか?

五大栄養素とは
*糖質
*タンパク質
*脂質
*ビタミン
*ミネラル
のことを言います。

実は、ミネラルだけは人間は体内で生産できません。ミネラルはマグネシウム・カルシウム・カリウム・ナトリウム・クロム・マンガン・鉄・銅・亜鉛・ヨウ素・・などあります。

取りすぎも取らなすぎもいけないんですが、便利な社会になってしまって、
食べ物自体からミネラルをとれない環境が多くなり、食品添加物や、主食がメインで(コンビニのおにぎり・サンドイッチ・パスタなど)このシーズン外食が続くと思い当たるかと思います。食事のバランスが崩れてしまうことによって、ミネラルは現代人の一番欠損しているアイテムと今ではなってしまいました。

*平らな道で転ぶ
*足の裏がつる
*一度風邪をひいたらしばらく繰り返す
*小さなことでイライラする
*集中力が長く続かない

などなどもっとたくさん。。。あります。が、症状の代表的な例です。
外食が続くこの季節、お肉料理などの良いタンパク質を摂ったとしても、ミネラルがないと五大栄養素のタンパク質も体内に摂取できません。
なので、ただ肝臓・胆のうの機能を強く使ってるだけになります。

そして、どんどん排出機能すらも落ちてきます。ミネラルが欠けると、余分ないらない水分を外に出すことができなくなり→むくみます。

【むくみ】

なんですが、実は『肝臓』も非常に関係しています。

肝臓は3つの働きをするんですが、
*体のエネルギーを作る(スーパーざっくりです。細かくいうと→グルコース(ブドウ糖)を蓄えて、必要に応じて供給し、糖質・タンパク質・脂肪の代謝に関与します)
*脂肪の分解に必要な胆汁を作ります(が、肝臓は臓器内で作るだけで貯蓄できません。)
*有害物質や医薬品などを解毒

さらに、肝臓の負担の要因
*水の汚れ
*空気の汚れ
*食品添加物・農薬
*アルコール・カフェインなど(アルコールは肝臓で代謝され、途中で生成される中間物質(アセトアルデヒド)などが肝臓を損害します)
*高タンパク・高脂肪食
*医薬品

があります。
ちなみにウコンは常用すると高血圧になります。

できるだけ、消化しやすいorしにくいか。

という選択でご飯を選択いただければと思います。

そして、『運動』は必須になります。

そんなことはわかってるけど、時間がない。

という方もいらっしゃるかもしれませんが、いつもそれが毎年の行事になっているのであれば、

今年から是非YOGAもイベントとしてでも良いので、組み込んでみてください。

肝臓は別の名を『沈黙の臓器』といいます。

脅しに聞こえるかもしれませんが、壊れるまで働きます。

まずは、無理のない毎日を過ごせるようにお過ごしくださいね。

引き算の季節。1つできるけど、やらない。

 

是非やってみてくださいね。

むくみ知らずの身体。実は内側に答えあり。です。

外だけピカピカに磨いていても。。。。バレてしまう季節。是非多めのケア心がけていきましょう。

お水も体のなかで化学反応を起こすために必須なので(水がないと化学反応はじまらないです)

むくんでるからといって、水を抜くのはNGです!

こまめな水分補給を心得ましょう。

 

*むくみにオススメハーブティ*

★ダンディライオン むくみの原因になる体内の水分を排出する”カリウム”が豊富。個人的にはグリーンフラスコのダンディライオンに牛乳を加えると最高に美味しいです:)

★ネトル 血液浄化ハーブ。むくみを解消するだけでなく、アレルギーを落ち着かせます。

*むくみにオススメ食品*

★カリウム・ビタミンB1

バナナ・りんご・アボガド・ほうれん草・モロヘイヤ・昆布・ひじき・豚肉・うなぎ・枝豆・玄米

〜おすすめ精油〜

ジュニパー・グレープフルーツ

むくみを取りたいときに、マカデミアンナッツオイルに数滴垂らしてマッサージ

是非体験くださいね!

 

 

Happy Holidays!

Yuka

FOLLOW