TEACHER TRAINING
ティーチャートレーニング
全米ヨガアライアンス認定200時間
ティーチャートレーニング
2023
Introduction
自分に合ったレベルから始められる3ステップ方式
・ヨガを通して自分をみる講座(初級)
・瞑想/呼吸法/チャンティング(中級)
・ユカハンズメソッド(上級)
全米ヨガアライアンス認定校である当スタジオで、 ヨガ指導者の資格を取得できます。 初級・中級・上級の3ステップ方式で、 自分のレベルに合ったコースから受講できます。 1コースだけ受講することもできるので、 資格希望者以外にも、 ヨガの理解を深めたい方なども是非受講ください。
修了後は全米ヨガアライアンスから修了証を発行
コース修了後に修了証が発行され、全米ヨガアライアンスへ「認定ヨガインストラクター」として登録する事ができます。 日本国内だけではなく、世界でも共通する資格のため、 海外での活躍も可能です!
年に一度だけのヨガ指導者育成コース
(*初級は4回)
YukaNewYorkYoga のティーチャートレーニングは 年に一度しかありません。代表がNYで勉強してきたヨガの知識と・経験・文化の違いなどを全力でティーチングし、責任をもって全てのクラスを担当します。中級クラスでは今、NYで指示のある優秀な指導者をスタジオに招き、直接世界のヨガを感じ、肌感覚として学べます。
希望者には担当クラスを配当
上級クラスが終わった時には、一人でしっかり立てる指導者になり、クラス終了後、ご希望の方には担当クラスが配当されます。
皆様のご応募お待ちしております
「ご自分の教育のため」、「将来の投資のため」、「ヨガの学びを深めるため」、ぜひティーチャートレーニングを受講ください。
ヨガの指導者養成コースは、『ヨガの先生』にならずとも、素晴らしい学びの場です。 皆様のご応募お待ちしております。
【全米ヨガアライアンスについて】
基本内容
- 世界でヨガの指導が行えるヨガトレーナー資格取得コースを実施します。
- ヨガとはなにか、という第一歩から、ヨガの哲学、身体の動き、呼吸法、そして現代社会のストレスをどう開放するかなど、様々な面から自分を通してヨガを学んでいき、またそれを今度はどう人に指導し伝えるかを勉強していきます。資格修得だけではなく、集中的にヨガを学ぶことでご自身の人生をより豊かにすることも目的の一つです。
- 当スタジオの代表であり、全米ヨガアライアンス認定指導者(E-RYT)のYUKA先生が直接指導します。
- プログラムは本場NYで行われているクラスがベースとなっており、現地で行われているのと同様のクラスを日本語で受けられるメリットがあります。
- 世界でヨガを指導する上での、文化の違いや体の違いなども学ぶことができます。
- NYからゲストティーチャーを招待し、スペシャル講義を行います。
- カイロプラクシュナーと外科医による解剖学講義も行います。
- 平日・土日・祝日と、全ての方に通いやすいスケジュールとなっています。
- 体を使っての指導ももちろんありますが、 全てのコースは座学が基本となります。 ユカハンズメソッドでは実技も多くなります。
- ヨガの最先端NYでも難しいと言われているヨガの調整術を、初めて日本人の骨格や、生活習慣、国民性を加味し、調整の時間や圧、方向などを開発したメソッド「ユカハンズメソッド」(身体をより効率よく本来の身体へ戻す手法。)を代表直伝いたします。
- 【開催場所】: 当スタジオ
- 【募集人数】: 各コース16名(最小催行人数6名)
トレーニング修了後
- 修了証が発行され、全米ヨガアライアンスへ『認定ヨガインストラクター』として登録する事ができます。 日本国内だけではなく、世界でも共通する資格のため海外での活躍も可能です。
- 希望者にコミュニティークラスが割り当てられます。 指導員がクラスに入りフィードバックを行うことにより、 学んだことを今度は実践していきます。
- 十分な実践を終えたのち、 希望者は当スタジオでクラスを持つことができます。
料金・コースについて
A:ヨガを通して自分をみる講座(初級コース)*ZOOMとスタジオ
B:瞑想/呼吸法/チャンティング(中級コース)*現在はZOOMのみ
C:ユカハンズメソッド(上級・資格取得コース)*スタジオのみ
の3ステップ方式で、自分に合わせたレベルからスタートできます。また興味のあるコースだけの受講もできるので、資格希望者以外でもヨガの理解を深めたい方も是非ご参加ください。
A・B・C 全て受講すると、全米ヨガアライアンス資格修得となります。初心者からご受講可能です。
-
- ①6月コース 全3回
6月11日・7月9日・23日 12:30-16:30
- ②7月集中コース 全3回
7月16日・17日・23日 12:30-16:30
*23日のみ6月コースと合同。そのため12:00-16:00となります。
- ③9月コース 全3回
9月17日・18日・23日12:30-16:30
- ④10月コース 全3回
10月8日・9日・22日12:30-16:30
- 2023年はこの4つのコースのみとなります。ースタジオーin Person**こちらはスタジオでの開催日です**全てのクラスは最低催行人数2名です。お申し込み後、講座開講決定後再度ご連絡させて頂きます。
- ***特典として***こちらのコースは
①期間内何度でも見れる初級・入門コースの動画
②スタジオクラス(一般クラス・3ヶ月間有効)8回受講チケット(48,400円)無料
上記どちらか1つが含まれています。(ご選択ください)
- 【こんな方にお勧め】
- ★自分が主体になった人生を知りたい
★ヨガの哲学を学びたい
★自分自身が何を望んでいるのか
★この人生で何を達成したいのか
★日々の生活の中で何をやりたいかわからなくなってしまった
★人生の区切りで、自分と見つめ合いたい
★ヨガ指導者になりたいなど。ヨガを全く行ったことがない方からご受講可能です。
- こちらはトレーニングの体験談です。是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=IYufAmgFG1Q体験レッスン(ZOOM)またはスタジオご受講もお勧めいたします。
- 皆様とご一緒に学びの時間が持てる日を楽しみにしております。【体験談はWebサイト&YouTube&インスタグラムよりご覧頂けます🌠】★★★気になる方→→まずは体験レッスンからお待ちしております😊🌿🌿🌿
info@yukanyyoga.com へ🌿🌿🌿★★★
- 【初級コースについて】https://www.youtube.com/watch?v=6DO-SuX36u4
- こちらは『ヨガを通して自分を見る講座』をわかりやすく解説しております。https://youtu.be/I-s2E6SxY5o
-
B 瞑想/呼吸法/チャンティング(中級)
正しい瞑想法や呼吸法、マントラを使ったチャンティングの意味と発声をしっかりと学び、 トレーニングの質を向上させ、 日常的なプラクティスに活かし、より深い知識を体感を通して学んでいきます。瞑想・呼吸法の指導者志望、ヨガの指導者を目指すものは必須のクラス。
- 受講資格:全ての方。
- 講師:NYからゲストティーチャーを招待(Carla Stangenburg JAYAYOGA center オーナー) Yuka Shinohara
- 全5回
- 通常クラスチケット12回分付き
- クラスチケット95000円相当分無料
- 料金:会員様価格 165000円/ 非会員様価格 200,000円
- 日時:近日中に発表。担当講師とZOOM にて開催予定。
- 【中級コースについて】https://www.youtube.com/watch?v=2xCdLN9YPtA
-
C ユカハンズメソッド(上級・資格取得コース)
ユカハンズメソッド 修得コース。Aヨガを通して自分をみる講座(初級コース)を修了した方。ヨガ指導者対象。ヨガ指導者育成クラス。 ヨガ指導者の技術・知識をを向上するクラス。ユカハンズメソッド を習得したい方。ハンズオンアジャストメント強化コース。クラスの中に実際に入っての実習が多く日本ではめずらしいアメリカNYと同じ指導法になります。ヨガトレーナーの資格取得はこのコースを修了する必要があります。 資格取得後、 希望者は当スタジオでクラスを受け持つことができます。
コース内容
A ヨガを通して自分をみる講座(初級コース)
- イントロダクション
- ヨガ基礎理論と哲学
- 太陽礼拝について
- ヨガの歴史について
- パタンジャリのヨガスートラとはそして応用・実践
- アーサナの復習
- アーサナとサンスクリット語
B 瞑想/呼吸法/チャンティング(中級)
- 瞑想とは
- プラナヤーマとは
- チャンティングとは
- パタンジャリのヨガスートラを使った応用・実践
- 筆記試験
C ユカハンズメソッド(上級・資格取得コース)
- ヨガ指導者に向けての解剖学
- ヨガ指導者に向けての生理学
- ヨガ指導者に向けてのエネルギーワーク
- 解剖学を使った指導法・理解を深める
- 中級レベルまでの指導法とアーサナの練習
- 基本的なポーズ(立位のポーズ・前屈・後屈・バランス・逆転)からの展開
- より深いアーサナの練習と復習
- アーサナとサンスクリット語
- アジャストメント(手を使ったもの・言葉でのもの)
- ユカハンズメソッド
- クラス内オブザベーション
- 実際のクラスに入ってのアジャストメント
- 筆記試験
- 実技試験
【受講条件】
- 原則として全てのクラスを受講しなくてはなりません。
- 欠席をした場合は次回開催のティーチャートレーニングでの振替となります。
- 修了証は上級コースの全てのクラスを受講後に発行となります。
- 3日以上の欠席、無断で欠席が続く場合はトレーニングをご遠慮頂きます。その際の返金等は一切ございません。
- A・B・Cを全て受講すると、全米ヨガアライアンス認定指導者になることができます。
ゲストティーチャー
NYからゲストティーチャーを招待
全米ヨガアライアンス(Yoga Aliance)とは?
1999年に設立された【国際的なヨガ指導者】の認定を行っている非営利団体です。この全米ヨガアライアンスが定める基準を元に、全米ヨガアライアンス認定校がトレーニングを提供する事で、指導者の質を引き上げるシステムになっています。
全米ヨガアライアンスの登録講師は、世界的標準とされるヨガの指導者ライセンスとなり、今では【国際ライセンス】と認識されています。国際的なヨガの資格(RYT=Rrgistered Yoga Teacher )を取得するには、全米ヨガアライアンス認定校でトレーニングを行う必要があり、認定講師が規定にそった独自のトレーニングを行います。トレーニング後には修了証が発行され、希望者は全米ヨガアライアンス認定インストラクター(国際的なヨガティーチャー)として登録する事ができ、国を超えて指導が可能となります。
全米ヨガアライアンスのヨガ資格の信頼度と認知度は高く、現在では基準ともされています。
https://www.yogaalliance.org/
FAQ
- ヨガの経験がありません。その場合でも受講可能でしょうか?はい。可能です。トレーニングの前に通常クラスに参加ください。トレーニング中に必須クラス条件があるので集中してヨガを学べる事が出来ます。
- 男性は受講可能でしょうか?はい。勿論可能です。ご参加お待ちしております。
- トレーニング期間中に急な用事ができて欠席してもトレーニングはうけられますか?基本的には全てのクラスを受講する事が条件となりますが、事前にわかる事であればご相談ください。急な事である場合もかならずご連絡ください。多くの日数を休む場合は基本的には受講が不可能です。
- ヨガのスタイルは何ですか?ヴィンヤサヨガです。ハタヨガと呼ばれる最も有名なヨガのスタイルをベースにしたヨガです。
- 指導者の資格を取得すると就職はできますか?コース終了後、コミュニュティクラスから指導が可能です。その後の期間と就職についてはその都度、状況をみて個人面談となります。
- 授業料の分割払いはできますか?またはカードは使えますか?カードの場合は手数料をご負担になりますが可能です。分割払いは受け付けておりませんが、カードを使ってのカード会社様との分割は可能かと思いますので、ご利用のカード会社様にお問い合わせ下さい。
Aヨガを通して自分を見る講座 をご受講いただいた方の感想。
Kさん
これまでyuka先生のヴィンヤサヨガのレッスンを受けていて、レッスンを終えると身も心も軽くなる感じがたまらなく好きで続けてきました。
時折レッスン中にゆか先生から教えていただくヨガの思想を聞いていて、面白いなぁとは感じており、「ただヨガをするのではなく、ヨガの思想を学ぶことでより深くヨガと付き合えるのでは?」と考え、今回こちらのクラスを申し込むに至りました。
事前に指定図書を読み進めていく中では、「む、難しい。。。わたしにはまだこのクラスの受講は早かったかも。。。」と思う時もありましたが、実際の授業では先生が内容をわかりやすく教えてくださり、全くそんなことはありませんでした。
特に、常に自分の実生活に当てはめて考えるように指導してくださったので、今まで気が付かなかった自分についても気がつくことが多く、本当に自分を見つめ直す有意義な時間になりました。
今回のクラスを通して身体を鍛えるだけではなく、心を鍛えることの重要性をよく理解することができました。
新年に向けて、前向きな気持ちで2020年に幕を下ろすことができ、このクラスを受講する機会を与えてくださったゆか先生には感謝しかありません。ありがとうございました。
B 瞑想/呼吸法/チャンティング(中級)をご受講いただいた方の感想。
CHIAKIさん
瞑想にはずっと興味を持っていはいましたが、今まで実際に試すことは1、2度程度。全く知識や情報が無いままやったのだから当然上手くいかず。
ただ目を閉じて、5分?10分?間座って時間を過ごしただけという感じでした。
なので、瞑想クラスを受けられるチャンスが本当に嬉しく楽しみでした。
クラスが始まってまず、カーラ先生から座り方のアドバイス。
2通り。そして安定して長いあいだ座っていられる様にとまず骨盤と肩周りのストレッチを行いました。「安定して座る事」って確かに大切と言われたから気付きましたが、ちょっとした目から鱗でした。
今回は呼吸による瞑想という事で、鼻先・上唇・お腹 のどれか一つを選んでそのポイントに意識を置いて瞑想に入るという方法でした。私はお腹にポイントを置いてみたのですが、まぁ~難しいこと。難しいこと。
「吸う息と吐く息のバランス」「吸うと吐くの間のブランク」などを考えると眠気を飛ばしやすいとか、リズムを作りやすいなど先生のアドバイスはあったんですが、
私はとにかく呼吸に意識を置き続けておけなくって、プワァーっとどこかに意識が飛んで行ってしまって、気付いたら頭が船を漕いでいて気付くなんてことが何度か。。。
クラスが終わった後は、正直結構な疲労感でした。
体は特に疲れていました。頭も少しいつもと違う感じでした。
ですが、帰り道から家に着いて寝るまで、とってもポジティブな心になれました。
疲れているはずなのに頭の回転や行動力がアップしていました。いつもなら後回しにしがちな家事とかやらなきゃいけなかった事にすっと手が出せました。
そして、その日はとっても深く眠る事が出来ました!
また普段の生活の中で、無になる時間って1秒たりとも無いですし、音楽やテレビの音が無い状況になることも無いのでこれを機に瞑想を毎日続けていこうと思いました。
そしてレッスン後の感覚の自分を保てたら最高だなぁと思います!
ありがとうございました。
C ユカハンズメソッド(上級・資格取得コース)をご受講いただいた方の感想。
Nao さん
Yuka先生のヨガに出会って2年余たった頃、自然と週1回のヨガが月6回くらいに増え「もっとヨガのことが知りたい」まずは初級だけでもやってみよう、とTTに申し込みました。自分自身が指導者になるつもりはなく、理解を深めたいという少し気軽なスタートでした。Yuka先生と素晴らしい同期にも恵まれて一緒に学ぶうちに、「せっかく初級やったから中級も」「ここまできたから上級も」「なんとかみんなで卒業しよう」と修了するに至りました。
働きながらのTTはスケジュール的にも体力、気力の面でも想像以上に大きなチャレンジでしたが、振り返って見ると、自分にとって本当に必要なタイミングヨガをもっと好きになるきっかけを頂いたと心から感謝しています。
全ての感想はこちらから。
http://yukanyyoga.com/voice_category/graduates/
テキストブック
A ヨガを通して自分をみる講座(初級コース)
・BKSアイアンガーハタヨガの真髄
・今、私を生きる YukaShinohara (スタジオ販売)
B 瞑想/呼吸法/チャンティング(中級)
C ユカハンズメソッド(上級・資格取得コース)
(※ テキストは料金に含まれておりません。事前にご用意またはスタジオへお問い合わせ下さい)
キャンセルポリシー
- 開催日を含む1ヶ月前: 受講料の50%
- 開催日を含む14日より前: 受講料60%
- 開催日を含む14日以内: 受講料80%
- コース開始以降: 受講料100%
受講料金返金の際の手数料はお客様負担となります。ご予約金10万円のお客様都合の返金は致しません。
お申し込み・お問い合わせ
お申し込み後、一週間以内に予約金をお振込いただき、予約完了となります。
お申し込み・お問い合わせはこちらまでお願い致します。
to:info@yukanyyoga.com”>info@yukanyyoga.com
詳しい詳細をe-mailにて送らせていただきます。
*二日以上こちらから返信のない場合は、メールが届いていない可能性がありますので、もう一度送信いただくか、お電話にてお問い合わせください。
03-5453-2277
皆様のご参加をお待ちしております!
YACEPとは
【YACEP】とは‟Yoga Allaiance Continuing Education Provider” の略で、「継続教育プロバイダー」という意味です。ヨガアライアンスから認定を受けているRYT指導者のための継続教育を、講座やワークショップ、コースなどで提供するプロ講師のことです。
RYTの資格を取得したのち、登録をしている場合は毎年更新があり、3年ごとに定められた継続教育時間をクリアする必要があります。
このため認定者は、ティーチャートレーニングやワークショップに参加したり、自宅で勉強する等して、継続的に勉強を続けます。これが「継続教育システム」です。
YACEPのクラス受講は、ヨガアライアンスの継続教育の規定時間に計上することができます。
アライアンスが定めている更新の必要条件
登録から3年以内に①45時間のクラス指導+②30時間のトレーニング
①45時間のクラス指導は、3年以内に合計45時間のレッスンを行うこと
②30時間のトレーニングは、全米ヨガアライアンスYACEP(継続教育機関)のライセンスを持つ講師が主催する講座・WS・コースで合計30時間の勉強すること
4つの継続教育カテゴリ
30時間のトレーニングは、
①下記の4つのカテゴリのどれかに当てはまること
②4つ全てのカテゴリについて勉強していること
が条件となります。YukaNewYorkYogaではWSのページに対象講座をのせています。
1)ヨガトレーニング テクニック(TTP)
EX)ポーズ・プラナヤーマ・メディテーション・アライメント修正など。
2)ヨガ指導法(TM)
EX)シークエンス・伝え方・アジャストメント・ヨガのビジネス(どのようにビジネス展開をしていくかなど)
3)解剖学・生理学(AP)
EX)筋肉・骨・筋膜・体の使い方/機能・チャクラ・ナディなどの流れ。
4)ヨガの歴史・哲学・倫理とライフスタイルの実行(YPLE)
ヨガの系統、生徒とのリレーションシップ、八支則、古典ヨガなど
また、トレーニング時間について
接触時間=10時間以上、非接触時間=上限20時間、と定められています。
メリット
*RYT資格保持者は 【YACEP】がついたクラスを受講すると、上記のヨガアライアンスの規定時間に計上することができ、ライセンス更新時に役立ちます。
*YukaNewYorkYogaでは【YACEP】とついている講座を受講すると、ヨガ知識の復習や新知識の取得、また自分自身の指導クラスにも役に立ちます。
*【YACEP】のついた講座・WS・コースは基本はRYT有資格者のためのクラスですが、RYT有資格者ではない方も勿論ご参加いただけます。
RYTとRYS
RYTは、Registed Yoga Teacher(認定指導者)
RYSは、Registed Yoga School (認定校)
RYSは、RYTを養成するヨガアライアンス認定校です。
全米ヨガアライアンスには既定のカリキュラムがあり、それを修了するとRYTとして登録することができます。
養成講座を行えるRYS(認定校)は、その既定のカリキュラムを提供しますが、各校によって講座内容に特徴があります。
YukaNewYorkYogaでは、ニューヨークと同じプログラムで、日本語で世界レベルの教育が学べる日本で唯一の場所です。